「おおさかグローバル塾」前期成果発表会に出席

『おおさかグローバル塾』2020年度 前期成果発表会に出席し、高校生14チームから「2025年 大阪・関西万博のアイデア」についての英語でのプレゼンテーションを聞かせていただきました。

(9月20日13:00~15:00)

どのチームのプレゼンテーションも、熱がこもったスピーチングと、問題意識からの課題解決提案や、未来予想からのアイデアなど、実に素晴らしい内容ばかりでした!


その中でも、特に、「”Okonomi”yaki(”お好み”焼き)」にフォーカスした提案を行ったチームのプレゼンが、実に印象的でした!


その内容とは、万博会場で、宗教や信条などに関わらず、自分のオリジナルの“お好み“焼きを作って食べて楽しんでもらい、SNS等で世界に発信してもらって、世界中の人にお好み焼きを知ってもらい、広めてもらうことで、楽しんでもらいながら、大阪に来たくなるように仕掛けるというものです。


お好み焼きという特性にフォーカスし、万博とコラボすることで、大阪の魅力を発信して、来阪誘客を促すというアイデアは実に面白いと感じました。


おおさかグローバル塾は、本来、短期留学もプログラムの中に入っている事業なんですが、今年はコロナの影響で留学なしのプログラムに変更されていますが、たとえ留学がなかったとしても、今日プレゼンしてくれた高校生たちは、大学生以降にしっかりと海外へ羽ばたいてくれると感じました。


ちなみに、おおさかグローバル塾は、2012年度から実施されている事業で、これまでに566名が修了し、198名が大学生以降に海外留学し、うち59名が海外大学へ進学しています。


また、今年度の受講生は、国公立高校の在籍生20名、私立高校在籍生27名(いずれも大阪府内在住)となっています。

大阪府議会議員 笹川 理 (ささがわ おさむ)

主に、「大阪府議会議員 笹川 理」の政務活動に関することを発信しています。

0コメント

  • 1000 / 1000