令和2年 第3回『府政(府議会)報告会』を 松山神社 参集殿 で開催しました(7月18日11時~)。ご来場いただきました19名の皆様と、設営や受付等のお手伝いに来ていただきました2名の方に、心より感謝と御礼を申し上げます。
その上、スマホを持っておられる方には、“大阪コロナ追跡システム”を登録していただき、お持ちでない方には、電話番号を確認させていただき、さらには、LINE公式“大阪府・新型コロナ対策パーソナルサポート”も希望される方へご案内し、ご登録していただきました。
約5ヶ月ぶりに開催できた『府政(府議会)報告会』は、時間も退縮して1時間とし、マスクをして報告し、質疑応答はなくし、ご来場いただいた方々にもご協力いただくことが増え、席数も減らして実施しましたが、これはこれで、大きな問題やトラブルもなく、満足していただけたのではないかなと、アンケートや帰られる際のお声で感じることができました。
さて、この日は、これまでにはなかった、少し嬉しいことがありました😃 それは、小学3年生の長男が、初めて、机に資料等を並べる作業を手伝ってくれたことです!🥰 小さなことですが、とても嬉しく、長男の成長を感じることができました!☺️ (まあ、長男は遊び気分で、手伝ってくれてたみたいですが。😅 )
大阪府議会議員 笹川 理 (ささがわ おさむ)
主に、「大阪府議会議員 笹川 理」の政務活動に関することを発信しています。
- 【開催報告】令和2年 第4回『府政(府議会)報告会』を松山神社で開催!
- 東淀川区政会議『魅力あるまちをつくろう!』に出席しました。会議では、区政委員の皆さんのご意見やご提案等をお聞かせいただき、私からも各部会に関連する府政の情報等を発言させていただきました。具体的には、今朝の大雨警報等のことを受けて、あらためて、避難所を運営することになった際の地域活動協議会の皆さんのご協力とコロナ対策も含めたその備えについてお願いさせていただき、区役所に対しては、区政会議のオンライン出席を可能とする仕組みの検討をお願いさせていただきました。また、区政委員の方々から、区役所も携わっている『東淀川エール飯』というSNSのプロジェクトについて、良い評価を持っていただいているご発言がありました。
0コメント