府政“トーク“カフェ で充実の座談

『府政“トーク“カフェ』を午後1時半〜と午後3時〜の枠で開き、それぞれ満席の3名ずつの方々にお越しいただきました。


午後1時半〜の会では、ハザードマップと水害時避難ビルに関して、コロナ禍におけるGIGAスクール構想がもたらすの学校教育について、安倍総理の辞任がもたらす大阪都構想と住民投票への影響について、などを座談しました。


午後3時〜の会では、GIGAスクール構想の実現による個別最適化される学習について、2025年 大阪・関西万博に関して、国内旅行の喚起と聖徳太子没後1400年に関して、特別区設置による地域団体への影響と関わりについて、などを座談しました。


また、それぞれの会において、冒頭の約10分間、大阪府立環境農林水産研究所の視察で得た内容、河内地域におけるブドウ栽培とワイン造り、特別区設置 協定書の府議会 可決、などについて府政報告を行いました。


ちなみに、会費200円をいただき、この日、参加者の皆様へお出ししたお菓子は、プチ・プランスの『ふわまろ』と 大阪産のマスカットです。

大阪府議会議員 笹川 理 (ささがわ おさむ)

主に、「大阪府議会議員 笹川 理」の政務活動に関することを発信しています。

0コメント

  • 1000 / 1000